アイドルの遺言-#MeTooの残響-Vol.31
- 2025.03.18
- アイドルの遺言
アイドルの遺言-#MeTooの残響-Vol.31
広告




広告



「子どもの命よりソシャゲが大事ですか?」がKADOKAWA様より発売中です。
Amazonはこちら
ピッコマはこちら
LINEマンガはこちら
コミックシーモアはこちら
その他たくさんの漫画アプリでお読みいただけますので、無料試し読みだけでも是非!
「アイドルの遺言-#MeTooの残響-」次話に続きます。
94
同じカテゴリの記事
-
前の記事
アイドルの遺言-#MeTooの残響-Vol.30 2025.03.17
-
次の記事
アイドルの遺言-#MeTooの残響-Vol.32 2025.03.19
アイドルになるべく受けるべきレッスン。
それは、マネージャー業の片手間にできることではない。
…ああ、歌さんをマネージャーに仕立てることで、歌さんに、「アイドルの素養」を鍛える機会を奪おうと…
これが、果たして、凶とでるか、吉とでるか…?
さあ、見知らぬ、少女と出会ったふじんの、明日はどっちだ?
母娘同じ髪型だけど、母娘らしくて良いかも。
同じ髪型でも描き分けが出来ていれば
何の問題も無いですよ。
たまに違う髪型や髪色にしてるはずなのに
見分けのつきにくい絵を描く方もいらっしゃいますが…それって何がどうして見分けがつきにくくなるのか、素人には分からないのですが…
あこさんが描く登場人物はちゃんと見分けが
つきますよね!
醜い顔(って言ったら怒られるかもだが)も
上手く描けてて凄い!
綺麗、カッコいいは描けても老人を描いたり
醜くく描いたりは難しいと思う。
いや〜さすがです!!
…髪の色や髪型は、その、母娘なら似通ってくるかも…
…
「歌さんが、ふじんに断りなく、北条院邸で寝泊まりしている!?」が気になったあまりに、読み飛ばしてしまったけれども、よくよく読み直したら、
〉〉蝶子さん!?
って、ご本人登場の場面で、歌さんが家主を「蝶子さん」呼ばわりしちゃうのは、まだわかるんですが、
美琴は、仮にも、蝶子の娘なのだから、
「お母様!?」とか、「ママ!?」って驚くとか、
逆に、「噂をすれば、影。とは、よく言ったものね…」みたいに、狼狽えたりせず、落ち着き払って「おかえりなさいませ母上様」てご挨拶申し上げるとか、「久しいわね」を受けて、「いつかの集まり以来、ご無沙汰いたしましたが、母上におかれては、ますますお元気そうで何よりでございますわ」って返すべきときに、よりによって琴美がふじんを「蝶子さん」て呼ぶとは、これは他人行儀にも程がある(ごきげんようだの、母上だのというのは、これはこれでへりくだりすぎなんだろうけど)
… …琴美の生みの親ではなくて、育ての親がお蝶夫人なのです。というのだろうか…?