アイドルの遺言-#MeTooの残響-Vol.26
- 2025.03.13
- アイドルの遺言
アイドルの遺言-#MeTooの残響-Vol.26
広告




広告

広告
「子どもの命よりソシャゲが大事ですか?」がKADOKAWA様より発売中です。
Amazonはこちら
ピッコマはこちら
LINEマンガはこちら
コミックシーモアはこちら
その他たくさんの漫画アプリでお読みいただけますので、無料試し読みだけでも是非!
「アイドルの遺言-#MeTooの残響-」次話に続きます。
80
同じカテゴリの記事
-
前の記事
アイドルの遺言-#MeTooの残響-Vol.25 2025.03.12
-
次の記事
アイドルの遺言-#MeTooの残響-Vol.27 2025.03.14
この回らないお鮨やさん、「鮨たべたい」が店名なんですね(笑)私にも鮨を奢って欲しいです蛙太郎先生。
☆
スターウォーズの悪い人のものまねより、バグった機関車トーマスっていうあこさんのセンスが強烈に記憶に残ってしまった(笑)昨日の育ちすぎ豆苗とか、やっぱりおまけ漫画が1コマでもあると嬉しいです!ありがとうございます😊
お店の名前真剣に考えて読んでしまったww
相変わらずネーミングセンス抜群で好きです
ブクブクと、「泡を吹いてるカエル」!?
そんな息子の倅さんのものまねを見た作者のあこさんに、天啓、来る!? で、蛙太郎なのかと思ったら、
「スターウォーズの悪い奴」って、そんなのわかるわけない…
そういえば、Instagramでは、ひどいおおけがを負わされて、半死半生の身で、家に帰れたわけですが、本当は、保険証とか現金とかなくても、まずは、親にメールを送って、指定の歯科医に金と保険証を持って来させて、可及的速やかに、治療してもらわないと、歯を抜かれたのを放置しては、化膿とか、それ以前に、激痛がすっげぇ痛くて、おそらく出血もしてたろうから、とても、電車やバスに乗ってるどころじゃなかったろうに、それでも帰ることのできた少女の執念と意地と我慢強さよ(でも、拘束されてなかったんだから、今更だけど、工具を見た時点で、なりふりかまわず脱兎の如く逃げ出していれば、あんなことにはならなかったのに…
しかし、アイドルといえば、「南野揚子」というレジェンドがいらっしゃる。これを越えようとするには、やはり、「北条院」1人では荷が重すぎるだろうと、「西園寺」「東国原音吉」の2人とともにデビューするのも悪くはない…
で、もしも、3人グループでのデビューとなると、当然、グループ名も考えなきゃならないわけですが、…うーん、やっぱり、3人なので、「平日ヒロイン ミツバノ・クローバーGT」などと、人数が少ないのを、日数でカバーするとか、「パワー・パフ・ガールズ」に対抗すべく「ビューティー・ビーフ・ガールズ」とか、「みこと」「わかな」「くみこ」の3人揃えて「魅惑の三姉妹(チャーミー・シスターズ)」でもって、歌と踊りで男どもを魅了して、グッズを買い漁らせて金儲けしようとは、なんて策士なんだ(アイドルとは、究極、そういうものである)
…いや、その前に、美琴さんが歌さんをマネージャーにしようとしてるんだから… ああ、これは、そのうち、「強制執行トリタテヤン」のマネージャーという名目で、歌さんが、フライドチキン女にされてしまうことになろうとは…
… … …
…
… … … ……
… なんで、Dr.トキシック・サディストードなんだ!?
「猪野郎と鹿男と蝶さんで潰しにかかる」のではなくて、怪人がま口男をつかおうとするだなんて、よもや、蝶さんが、怪人の生みの親にして芸能界の闇を司る諸悪の根源「バタフライ仮面女」だっただなんて(ここまで、全部デタラメのでまかせです。蝶さんが、パピヨンマスクを身につけて暴虐のかぎりを尽くします。なんて、そんな話になるとは、まだ確定してはおりません)
…で、よく見たら、「数日」経過しちゃってるのか… ああ、お蝶夫人の行動は、やはり、遅かった、さすが北条院なだけあって、決断するまでが、小田原評定のごとく、遅すぎる。そんかことでは、おなじく「打倒、北条院」「美琴の台頭、断固反対」を掲げる「武田河」「今川焼」に遅れをとってしまうぞ(この際、北条、武田、今川という姓と、甲相駿三国同盟を覚えてもらいたい。これは、テストに出るぞ!?)
(テストといえば、たぶん、音楽の試験問題で、歌詞の読みを答えよとか、作曲者作詞家を答えよ、と出題されることもありましょうから、そこで、私は敢えて言いたいのは、「はるこうろうのはなのえん」で有名な、荒城の月を(まっとうな方法で生き残ってきた息の長い蝶さんであったなら、…けど、悪事を働いて延命をはかってきたお蝶夫人。しかし、昔の人はよくいった。奢れるものは久しからず、猛き者もついには滅びぬ、ひとえに、あこさんが徒然なるままに描く漫画のごとし(まるで、いつか破滅します。みたいには書いたけれど、がま男とふじんについては、いつか破滅させなきゃダメなやつなのでは?
しかし、寿司ねぇ…
最近は、しめ鯖一皿2貫で300円。
くえ、鯛など白身魚が500円。
マグロは今が旬なのか、解体ショーで、客の前で解体しようとしてる職人もいるらしいそうですが、たぶん、高い。
で、ふじんの行ったその寿司屋は、
店構え、店名の字体、照明のかんじ、これは、見ただけでわかる、すっげぇ高くて、有名な店のひとつ!?
いかん、ふじん、今すぐ自分の分だけ会計して、帰れ!?
ウニやらエビやらだけでなく、キャビアなんかも食べ始めるがま口男に奢ることになるとなったら、7万5千円支払わされるはめになるぞ!?
ああ、だから、私は待ち合わせの場所には、「うま寿司」とか「すしろー」とか、回転寿司にしておきなさいとあれほどご提案申しあげたりはしなかったけれども
まさかのカウンターでの密談。意外と庶民的なお店を利用されるのですね