運命の恋♡いいえそれは愛着障がいですVol.154
- 2025.11.04
 - 運命の恋♡いいえそれは愛着障がいです
 
運命の恋♡いいえそれは愛着障がいですVol.154




広告




広告




広告
とりあえず自分が倒れた場合でも簡単に作れる家族の食事を確保し
戦々恐々と待ち受けております。
なお、倅の中学はインフルエンザ大流行で本日から学年閉鎖となってございます。
皆様もくれぐれもお身体お厭いくださいませ。
「運命の恋♡いいえそれは愛着障がいです」コミルプでは1話先読みいただけます🙇🏻♀️
「娘が梅毒になりました」Kindle版、現在無料で公開中です。
ブログには無い作品解説があったりしますので
もし宜しければチェックしてみて下さいませ。
次話に続きます。
52同じカテゴリの記事
- 
            前の記事
		    	        
	        副収入の罠 Vol.3 2025.11.03
 - 
    次の記事
            
    副収入の罠 Vol.4 2025.11.04
 
	    
                
                
                
                
                

			




                                    
                                    
                                    
…
…ということは、…
「親の育て方」が原因だったんじゃ……?
_
もうちょっと言うなら、
「愛美と希の、ゲージの違い」が原因かもしれない。
これは中高生新聞でかつて連載されてた漫画の話なんですが、たしか、マナメていう生きてる植物が
(このあたりをちゃんと説明しようとすると、すっげぇ長くなるから)
…
たとえば、愛美に80、希にも80の愛情を注いであげた時、
希さんは80で満足できる構造だったけども、
愛美には100注いでもらわないと満足できない…
…
あるいは、二輪車と四輪車?
おなじ5ℓで、バイクはタンクを満タンにできるけども四輪車に5ℓ給油したところで…
こどもと、その子への愛情を、車と燃料で置き換えて説明しようというのが無茶苦茶な気もするけど、車だって燃費の違いとか、他の部品の性能差が走行距離に関わってくるわけで、人間のほうも「同じように接する、愛してあげる」でも、その愛を受け取る側が「嬉しい、幸せ」て思えるのか「寂しい」て思っちゃうのか、これは… …
… …けど、それが、「個性」であり、「個体差」であり、さらにいうなら、これに関しては、もう親が悪いのでも愛美が悪いのでもなく、強いて言うなら、作者のあこさん
じゃなくて、神様がそのようになさったのだ、としか…
(障がいとか病気というより、業とか試練なんかに近いのかもしれない
わかります笑
うちも息子がうつってくることを前提にして、自分にもうつると想定し
家族の分の冷凍うどんと自分のゼリーを買います笑
インフルエンザでも家事を休めないお母さんは大変ですよね。応援しています!
希さん、楽器版ジャイアンなのか🤣別に両親の愛情の与え方が偏っているわけではなく、複数のきょうだいの中でたった1人だけ愛着障がいやパーソナリティ障がいが起こってしまう事例を見ると、私はやはり、あこさんの最初の連載を思い出します。コミルプ版「梅毒」の更新もあり、本当に精力的に更新されていて感謝しかありませんが、どうかインフルエンザなどにもお気をつけて、ご自愛ください。
インフルの予防接種はまだ受けてないんですか? 地域にも依るでしょうけど先月から始まってたと思いますよ