副業アプリの罠 Vol.66
- 2025.09.17
- 副業アプリの罠
副業アプリの罠 Vol.66
広告




広告



明日よりミッちゃん編が始まります。
「娘が梅毒になりました」Kindle版、現在無料で公開中です。
ブログには無い作品解説があったりしますので
もし宜しければチェックしてみて下さいませ。
「副業アプリの罠」次話に続きます。
82同じカテゴリの記事
-
前の記事
運命の恋♡いいえそれは愛着障がいですVol.106 2025.09.17
-
次の記事
運命の恋♡いいえそれは愛着障がいですVol.107 2025.09.18
「アプリが苦しめる」って、免許証の画像とスクショ送っちゃったことはともかく、32万使い込んじゃったのはニアちゃん自身の欲深さのせいなんですが。タイトル画像回収ですが、「どこまで、私を、私たちを苦しめる」って言い方を見ると、ニアちゃんはイチカちゃん(とミツちゃん?)のその後を知っているということ?イチカちゃんについては、アプリで配信した動画が原因で姿を消した、ということを逮捕前に既に知っていたから、それ以来連絡とってなければ、その当時のことかな、とも推測できますが、最後のミツちゃんへの呼びかけが気になります。明日からの新章スタート、とても楽しみです!
なんとなくだけど
ミツが一番悲惨な結末を迎えそう
ニアは反省もせず、迷惑をかけた人にも悪いと思わず、ここまで来ても子どもにも向けあえない。
そして、あの子よりマジと。
犯罪起こさなくとも少なくとも毒親にはなってそう
…
… … …
…
_
えー… けど、どのみち、「父親不在」であることを理由に迫害される可能性もあるし、子どもが災難に見舞われるのは、遅かれ早かれだったんじゃ…
…
それはそれとして、「ニアについて投稿すると、ニアじゃない人に迷惑をかけるおそれがある」
だから、我々は、他人に迷惑をかけることがないように、「実名」「住所」などは、自分自身のものでも他人のものでも、SNSに書き込むべきではない、己れの本名や住所を書き込むことがあるとしたら、それは「会員登録の時」だけであって、誰が見るかわからないSNSには己れの名前を書かないように。
そして、他人様への配慮のために、たとえ犯罪者だろうと加害者であろうと、その者に関することはみだりにSNSで発信してはならない。ていう話なのでしょうか?
(どこの誰だかわからないが、「二田ニア」という名前を書き込んだ何者かのせいで、兄と息子が不利益を被った。たぶん、ニアの名を書き込んだ人は、「詐欺師ニアは許してはならない」ていう正義感から、実名を世に知らしめたつもりなんだろうが、その結果とは、「何の罪もない2人の人間を不幸においやっている」
いつか、シャドウがカッパに突撃取材したときに、警官が「むやみに撮影とかしないで」て注意・警告した理由というのも、「事件とは無関係な人が不利益を被るのを防ぎたいから」だったんだろうなあと
(しかし、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」理論で、ニアとその家族も滅びよ、って、後先考えずに実名を書き込んだ人というのが、「猛毒のある人」なのだということでよござんすかね?
父親不在なんて特別珍しくもなければ誰しも起こり得る事だし、犯罪に比べたら迫害の理由にはならないのでは。
いや、大人は「特別珍しくもない」「病気や怪我で死別の可能性もある」て、大人たちはとくになんとも思わないかもしれません。
… が、まだ経験の少ない未熟なこどもは、どうでしょう。ほかのクラスメートたちは、みんな母と父がいるのに、彼だけ父親不在となると、「なんで父親がいないんだろう?」て好奇の目で見たりからかったりすることはありそう。
いきなり、迫害したりいじめたりすることはないでしょうけども、しかし、こどもの普段の行いが悪かったりすると、「父親がいないから性格も歪むのだ」て誹謗中傷されたり、「父親に逃げられたんじゃ? 母親が悪い奴なんじゃね?」てデタラメなことを言われたりの、「きっかけ」にはなるかもしれません?
…
父親が居ない理由にもよるし…
(交通事故で亡くなりました。なら、みんな涙を流して悲しんでくれることでしょう。
生まれた時からいませんでした。母や祖父母に聞いたら、「結婚してない」「逃げられた」なんて言ったりしたら…
ご返信ありがとうございます。
まさに仰る通りです。つい大人目線で見てしまっていました…。すみません。
確かに子ども達は人生経験が未熟で、自分の周りの世界は基本的に家族やクラスメイトが中心なので、自分達と違う環境の子どもを見ると「何で?」と好奇の目を向けてしまうかも知れません。
今回の様に詐欺師の比ではありませんが…
また確かに普段の素行や態度次第では、父親不在がマイナスの印象を与えるきっかけともなりかねないですね。
勿論父親不在の理由にもよりますが…
でも今回はニアが詐欺師として祭り上げられているから、父親不在もマイナスな印象を持たれてしまいそうですね…。
(詐欺師だから父親に逃げられたとか)
…しかし、反論しておいて言うのもなんですが、
「父親不在なんて特別珍しくもなければ誰しも起こり得る事だ」と考えてあげるのが「正常」で、「もしも、友達にお父さん又はお母さんがいなくても、もしも、友達が父母とではなくて、お祖父さんお祖母さんと暮らしてるのなら、…」それぞれの家庭には、いろんな事情があるのだから、他人の家族構成のことは、気にするな… …て、こどもにはそう言い聞かせてあげたいところ。
ニアに関しても、「現在進行形」じゃなくて、「過去完了形」だから、「昔話」「若気の至り」「ちゃんと罰は受けてます」て、… …
…
…でも、「親が詐欺師」て書かれてるのを見たら、「子どもも嘘つきかも」て、思われて、いじめに発展することはあるのだ。ていう注意喚起のために、「破られし、教科書」なのかもしれません?
現実には「親が悪いしてたことは、子どもが気に病むことはない」て、やさしい人もいることだし…
やっぱり言い出しっぺのミツが一番悲惨な末路を迎える気がします。
塗りつぶされたセリフは
1つ目は「それでもミツよりマシだよね!」?
2つ目「だってミツは」
すでに亡い、とか?
2つ目は当たりませんよう…
でも、ニアさんが知ってるのは、
「イチカが、5万ポイント稼ぐくらいに、アプリを使用してた(44話)」
「イチカが退学したあたりで、ミツはやってないとか返事はした(46話)」のこのふたつ。
あと、ニア自身は、「始める前に、アプリは消されてしまいました。…が、通帳の番号を登録したことを、50話で思い出してた」
だから…
『アプリのせいで、イチカは破滅したし、ニアは詐欺師と呼ばれることに…
どれだけ、私たちを苦しめたら気が済むの!?』
『それでも、ミツは、難を逃れたんだよね!?
だってミツは、「大丈夫!やってないよ!」だもんね!?』
…て、ニアさんは、ミツがどんなことになったのかは知らないまま、「アプリをやってないミツは、ひとりだけ難を逃れてる」って、妬み嫉みを込めた悲痛な叫びをあげて…
…とも思える…(そして、この際は、ミツの末路は知らないままのほうが「幸せ」かもしれない。と…
割と他の漫画は愛読させて頂いている者ですが今回の話に関してはもし史実も元にしているのであればあまり共感出来ないと感じます。
アプリを利用する本人の問題よりはアプリを規制し正しく子供達を導く大人の行動が本来必要なことだとおもいますが極端に本人の倫理観にフォーカスした内容になっているのは納得いかないと感じます。
一度過ちを犯した人間を許さず糾弾だけするまさに現代の週刊誌のような偏った内容だったので愛読していた身からすると残念でなりませんでした。
ニアが窃盗犯で逮捕されたり保護観察とか退学させられる…てところまでは、「不正行為をしてはならない注意喚起」として読めるけれども、
彼女の名前がネットに公開されたことで、兄や息子が不幸な目に遭ったてあたりは、ニアの行動や思考とは別に、他人の実名をうかつにSNSで発信しちゃう人こそが悪いんじゃ? という話でもあり…
… それでも、いつ、自分が「糾弾」されるかわからないのが、今のSNSのおそろしさだと、おどかすために、敢えて偏向した内容なのかもしれません?(作者の真意や意図は、わかりかねるけども
そういえばミツちゃん、メッセージのやり取りだけで本人は出てきてないですね。
ちょっと怖いです😟
ここで表紙回収とは…!
みっちゃんって誰だっけ?と思って最初から読み返してみたら、ニナって子がおった。誰?
Instagramでの再放送の時に、
〉〉書いといて何ですが、
息子くんにちゃんと説明して、
過ちを繰り返さないよう伝えるのが良いと思います。
…
ニアの子どもで男の子だと… ニオ?
息子くんの名前じゃなくて、
ニアの話を息子くんは信じるだろうか?
…
たとえば、殺人罪で捕らわれた過去があるとして、
「たしかに、人を殺めた。が、そやつは、アイドル志望の女の子たちを「手術」と称して、壊しまくった大悪党。被害者は9000人とも。そして、とうとう私の妹まであやつの毒牙にかかって… だから、やった」
て、そういうことなら、子どもも納得しただろう。
傷害罪で捕らわれた過去があるとして、
「稼いで貢いで、それでも、いつか結婚する人への贈り物だったから、なんてことなかったけども、向こうが一方的にふってきたから、だから、俺は、瓶をガッシャアアアアアンって…」
うまいこと話せたなら、同情はしてもらえるかもしれない。
業務上過失傷害でも、
「だから、あなたのお父さんは、患者の視力を奪ったことをずっと後悔しつづけて、それでも良心の呵責に耐えきれずに、ついに腹を切ったのです」
とか(話を捏造してはいけない)
…
ともかく、話し方と言い方と言葉の選び方を間違えなければ、経緯を説明できるし、これを反面教師とせよ、て諭せるかもしれない。
が、よりによって、「詐欺師」か…
せめて、「横領犯」ていう触れ込みだったなら、
「出来心で、つい、つかった」と説明できたろうし、「今は、反省している」と伝えることもできただろう。
しかし、詐欺師って、要するに、嘘つきでしょう?
こうなると、もうニアがなにを言っても息子さんは「詐欺師の言葉なんて信じられるものかッ!?」て、話すら聞かないんじゃ?(へたしたら、その疑念は祖父母や伯父にも向けられる。級友たちは、検索した日を境に、手のひら返ししてきたし、これは最悪、心を閉ざして人間不信になるやつ)
…嘘偽りの理由が、浮気や不倫なら、まだ、「合縁奇縁」「蓼食う虫も好き好き」ていくらか擁護もできそうだけど、「他人の金を奪った、詐欺師」ってレッテルを貼られては、これを剥がすのは、なかなか骨が折れそう
私もたーそんさんと同じように感じていました。
でも、10/5まで読ませていただいてはいたのです。が、今のあこさんについていけなくなりました。
アプリの宣伝誘導はご商売である以上当たり前のこと。でするなので、あこさん出演の本編とは別編の漫画は受け入れられたのです。が、日を追うごとに、本編で渦中のキャラクターたちがPR寸劇に。しかも、本編は今かなり、緊迫した内容です。そのキャラにアプリ紹介の寸劇の漫画を描く。
「あぁ、キャラクターに愛情はないのだな」
と思いました。
私とは違い、それを楽しんで読んでらっしゃるファンの方も多いので、そのままあこさんの宣伝を続けてください。
長らく楽しませて読ませていただきました。ありがとうございました。
私は緩急があっていいと思います。本編が緊迫してでシリアスな分、PRと感じさせないおまけ漫画に癒されます。
他の商業作家さんみたいに、必死でPRする気があこさんにはあまり無いんだろうなぁって思いますw
4年くらい前ですが、「本編が重苦しい分、おまけ漫画で、現実に戻ってきてもらいたい」とあこさんがどこかでコメントしておられました。
おそらくそういうおきづかいもあるんだと思いますよ。
それをキャラ愛がないと決めつけるのは愚の骨頂。なぜあなたが、作者より作者の気持ちがわかるのでしょうかw
あこさんは確かにニアや香織に容赦なかったですが、誰よりもキャラ愛と読者愛に溢れていると思いますよ。それは何度も書いていらっしゃるように、「注意喚起」が一番の目的だからじゃないですか?
元々アコさんの漫画は、「普通より賢い人」じゃないと楽しめないと思います、、それは偏差値とか、良い大学を出たかとかそういう意味じゃなく、「読解力」「日本語力」「理解力」という意味でです。
ついていけないなら、それはもうあなたの資質の限界だと思いますのでご勝手にどうぞ。
理解できる人だけできれば良いと思います。