副業アプリの罠 Vol.40
- 2025.08.22
- 副業アプリの罠
副業アプリの罠 Vol.40
広告




広告

受験生かい!デズニー行ってる場合じゃない!勉強せよ!
はい、コメントでいただいていた通り
間違えて振り込まれたお金と知りながら引き出してしまったら
その時点で窃盗や詐欺などの犯罪となりますのであります。
わたしはアホなのでそんなことになったら
全然気づかずに使い込んでしまうタイプです。
「娘が梅毒になりました」Kindle版、現在無料で公開中です。
ブログには無い作品解説があったりしますので
もし宜しければチェックしてみて下さいませ。
「副業アプリの罠」次話に続きます。
31同じカテゴリの記事
-
前の記事
運命の恋♡いいえそれは愛着障がいですVol.80 2025.08.22
-
次の記事
記事がありません
…
もしも誤送金した場合には、直ちに銀行に組み直しを依頼するのだとかなんとかかんとか…
という記事を読んでましたら、こんな文章を見つけました。
『ただし、誤入金と知らずにそのお金を使い込んだ場合には、返還義務は生じないため注意が必要です。
不当利得返還請求では、誤入金に気づかずに使用した分を除いた「現存利益」のみ返還義務が生じるため、万が一誤送金が発覚した場合にはできるだけ早く以下の対応をとることが重要です』
…まあ、ふつうは、「記帳とかしないのが悪い」「アプリでちゃんと管理、把握して」って、難癖つけられた挙句に、「金返せ」て、やっぱり返さなきゃならないんでしょうけども…
というわけで、自分の通帳の番号などは、勤務先以外には教えないように。
それと、銀行口座や通帳を買いたがる人が現れても、決して売ったりしないように?
…今回の場合は、まさか、犯罪に加担させられるとは思わなかった…て言い訳したところで、通帳の悪用を手助けした罪で、あるいは、銀行口座を使えなくなる「口座凍結」というペナルティが課せられそうな?
銀行口座を、凍結されたら、どうなるか?
・クレジットカードがつかえない。 ・デビットカードも使えない。 ・銀行で両替(無料)ができなくなる。
…・給与の振込先を銀行にできない。となると、経理に迷惑をかける。のみならず、過去になにかやらかしたから凍結されたのか…って、人事に悪く思われる。結果、出世にひびく。
銀行口座がつかえなくなったら、人生ハードモードになるんだから、さあ、ニタよ… それとも、ニダ? フタダと読む可能性もあるのか? そーいや、二田って、どう読めばいいんだろう?
…さあ、ニナよ… …いや、ニアに改名したんだっけ? 逆だったっけ? …
さあ、ニッちゃん! 悪いことはいわない、つい魔がさしたと、一刻も早く自首をするのだ、みずから出頭したなら、あるいはまだ助かる道を拓けるかもしれない
また服を買ったり…
高校生狙うとか悪質!
このくらいの認識でも無理ないよね。
この件が原因で彼氏と別れちゃうのかな?