アイドルの遺言-#MeTooの残響-Vol.66
- 2025.04.23
- アイドルの遺言
アイドルの遺言-#MeTooの残響-Vol.66
広告




広告

昨日誤字がございまして、
教えてくださったかた有難うございまする🦊
「子どもの命よりソシャゲが大事ですか?」がKADOKAWA様より発売中です。
Amazonはこちら
ピッコマはこちら
LINEマンガはこちら
コミックシーモアはこちら
その他たくさんの漫画アプリでお読みいただけますので、無料試し読みだけでも是非!
「アイドルの遺言-#MeTooの残響-」次話に続きます。
70
同じカテゴリの記事
-
前の記事
アイドルの遺言-#MeTooの残響-Vol.65 2025.04.22
-
次の記事
アイドルの遺言-#MeTooの残響-Vol.67 2025.04.24
歌葉ちゃん、蛙太郎先生に近づく目的は、記者さんが探してる帳簿の手がかり?それとも、自分が芸能界に潜り込んだデビューじゃない目的を達成するため?
☆
昨日の「めぎつね」のルビ誤字、素で気づかなかった😅
〉〉誤字…
前の話では、どこか間違ってたんでしょうか?
読み返して見たら…!
女狐って、これで、”めぎつね”て読むんですか!?
「ジョコ」じゃなくて、メギツネ!?
(女子とか女工の、「ジョ」、妖狐と狐媚とそれから狐狼の「コ」、それで私は、てっきり、「ジョコ」だと思って…)
そうかぁ、メギツネかぁ…
…
… …だけども、たぶんね、誤字というよりは、あこさんは誤読をなさったんだと思います。
今しがた、辞書で調べてみましたら、
なんと!
めぎつね【牝狐】
めすの狐。また、男をだます悪賢い女の意でもいう。
このように、漢字で書きますと、「牝(めす)」「狐(狐)」なんですね、というわけで、「女狐」というのは、厳密には誤りで…
_
しかし、なんで「メスのキツネ」なんでしょうかね?
「おんなたぬき」ではだめなのだろうか?
そういえば、「たぬきおやじ」「たぬきじじい」は辞書に掲載されてますのに、「牝狸」「おんなたぬき」は載ってない…
どうして女はキツネで、男がタヌキなのか?
これは、…これはややこしい問題です。逆に、ディズニーではファウルフェローとロビンフッドとニックという男のキツネがいることから、「狐≠女」という文化もあるのに、何故、日本には「牝狐」という語があるんだろう?
…で、よく思い出したら、ゲゲゲの鬼太郎の九尾の狐が女性だったのと、「手ぶくろを買いに」で子狐を人間のこどもにしたのが母狐だったから、「狐=女性」てイメージが(ふかく思い出したら、「ごんぎつね」と「平成狸合戦ぽんぽこの、男のキツネ」なんてのもいたなぁ…)
オーディション会場に行ったら、審査員の中に、怪人がま口男とかいうキョーレツな見た目の奴がいて…
エントリーしていた人の中から、あのほっかむり女がパフォーマンスしてきたり…
その後、美琴を護衛すべく、会食へ参じたら、
大魔王みたいな髪型の、… おみくじ末吉じゃなくて、蛞蝓ぬら吉だったかが、「センセーに頼みたい事がありまんねん」「ほう、なんでっか?」「わいなぁ、今度の国会で、わいらがごっつ推してる法案をなんとしても通したい思っとーとに、メディアの連中が、ギャーギャーわめいて、ようかなわんのや」「そりゃまたえらいこっちゃな!」「やったら、あいつらの気ぃひく事件でも起こしたったらいいんとちゃうんケロ?」「おお、さすがはセンセー! 頭の回転すばやきこと、まさにヨーヨーのごたるたいね!」とかふざけたことを言い出したり、かと思えば、「ここではきものをぬげ」て無茶ぶりされたり、ついには、蝶さんにビンタされて…
…
もしかして、あこさんは、最近「年末の風物詩の「笑ってはいけない〜」を録画したやつか配信されてるのを見たかしたですか?(いや、ふじんが「Goddamn!(ガッデム!)」て怒鳴ってはいないから、「ふじんが歌さんをはたいたのは、蝶野のビンタのオマージュ」てわけじゃなさそう、か…?)