運命の恋♡いいえそれは愛着障がいですVol.131
- 2025.10.12
- 運命の恋♡いいえそれは愛着障がいです
運命の恋♡いいえそれは愛着障がいですVol.131
広告 広告
「運命の恋♡いいえそれは愛着障がいです」コミルプでは1話先読みいただけます🙇🏻♀️
「娘が梅毒になりました」Kindle版、現在無料で公開中です。
ブログには無い作品解説があったりしますので
もし宜しければチェックしてみて下さいませ。
次話に続きます。
78同じカテゴリの記事
-
前の記事
副業アプリの罠 Vol.90 2025.10.11
-
次の記事
副業アプリの罠 Vol.91 2025.10.12
ただ…
緘口令だろうか?
たとえ、実の親にも、シェルターに避難したことはうかつに話すべきことではないし、いわんや、学友をおいておや。
最悪、他の避難者たちに迷惑をかけてしまうのだから、信用してもらえるまでは、外出禁止令とかありそうだし、あるいは、学校へ行くにも、施設の所在を秘匿するための送迎とか…(徹底的に、守ろうとするのなら、この人も、途中で誰かに引き継ぐのかもしれない、鬼殺隊隊士のタンジローに目隠しさせて、周りの景色を見せないようにしつつ、彼を刀鍛冶たちの隠れ里に送り届ける隠たちにさえも情報漏洩させないようにと、バトンリレー方式の…て、あんな感じに(このあたりのことも、数週間後のKindleで解説されるのでしょうけども
〉〉実は、本当に来てもらえると思っていなかったんです。
…
Instagramでも、
〉〉関係無い! 〉〉放っておいて
…
って、あの場で、カツヨさんが…
弁護士先生に相談窓口のことを教えてもらったときに、それを真にうけたりせず、すぐに、助けを求めたりしなかったのは…
…
… …
… … 用心深い人であったからか…?
きっと、過去に、何度か逃げ出したことがあったのでしょう。
が、1度目は、スマホに仕掛けられてたGPSであっさり見つかり、
2回目の時には、うっかり、クレジットカードやオートチャージ機能付きのSuica使っちゃったばっかりに、実家に逃げたことが推測されて、
3度目の正直に期待して、「友達」の家に駆け込んだら、
2度あることは3度あり、で、この友達が凱に喋らされた(というか、交友関係から総当たりで訪問すれば、いつかは、辿り着ける)で、サンドバッグにされて…
逃げることになんどか失敗するうちに、「逃げられない、逃げても、見つかる。裏切られる…」て、学習してしまったんじゃ…(ひとは、それを「洗脳」と言う)
あるいは、弁護士に頼って逃げようとしたら、弁護士はそれを凱に教えたりするのでは? て、あの時は、実は、警戒してたんだろうなぁとも…
しかし、そんな状況を打ち破ったのが、他ならぬ、あんにゃろー。己れの妻を殴る蹴るだけにしておけばよかったのに、「クソガキ! 泣くな!」て、貴様、仮にも貴様自身の子どもに対してなんてこと言うんだよ…
だから、「このままでは、こどもが、やられる!?」て、ついに醒めた焦子は、その母性本能と生存本能から、ようやく逃げる決心をかためたんだから、
実は、本作におけるMVPって、徒然漫画史上2番目に幼い「弟君」なんじゃ…?
(あの場で泣かなきゃ、あんにゃろーは焦子だけを標的にし続けたろう。その母親をあんにゃろーから守ろうと、彼は、幼くても力がなくても、なきごえであんにゃろーをひきつけようとしたその勇気とこころのちからが
(実際、あの時に弟君が泣き出したのは、
「けんかしないで」ていうこころの叫びだったのか、
「ママをいじめるなっ!」っていう抗議だったのか、
はたまたあるいは、「おなかがすいた!」て、空腹を訴えただけなのか、
「うるさくて、ねむれねえっ!?」て、ああ、さすがは凱のこどもだ、こんなときに、なんてわがままな…
なのだろうか? 泣いた理由は、不明なんですよね?
これは、やはり、Kindleで正解を発表してもらわないと
(ところで、弟君が2番目なら、徒然漫画史上最年少は、誰なのか? それは、やはり、香織先輩のお子さまをおいて他にいないでしょう。
カモ代の娘だって、生後数ヶ月〜数年でしたっけ?)