副業アプリの罠 Vol.64
- 2025.09.15
- 副業アプリの罠
副業アプリの罠 Vol.64




広告




広告
長袖のニアさんが突如半袖になっていることに気が付きました。
早着替えということになりませんかね。
ならなさそうなら泣きながら修正します。
「娘が梅毒になりました」Kindle版、現在無料で公開中です。
ブログには無い作品解説があったりしますので
もし宜しければチェックしてみて下さいませ。
「副業アプリの罠」次話に続きます。
63同じカテゴリの記事
-
前の記事
運命の恋♡いいえそれは愛着障がいですVol.104 2025.09.15
-
次の記事
運命の恋♡いいえそれは愛着障がいですVol.105 2025.09.16







「犯罪者の息子」だもんな
急に年月経過しましたね😅
しかしバイトとなれば接客業で、直接金銭を扱う仕事も多いし。
どんな仕事でも信頼性が大事。
詐欺に窃盗となれば、それは最も信頼に欠ける行為。
そして子供への影響、「おまえの親って…」
小学生なんてそういうのに遠慮が無いし、アッという間に広がって面白がったり、そしてイジメにつながるし。
デジタルタトゥーが残る現在、更生を邪魔する力が延々と続いてしまう。
親の因果が子に報う。
…
それと、いつまでもあると思うな、親と金。
…
… …そういえば、イチカは挙式の直前に婚約破棄されたわけだけど、もし、あの時すでに、彼の子どもをその身体に宿していたのだとしたら… !?
…
それにしても、それほどのことなのだろうか? 強盗して奪った金で豪遊した犯罪者なら、子どもも後ろ指さされるのもやむなし。だろうけど、保護観察だったんでしょう?(本当に重い罪なら、即、投獄だったはず)
あれから、およそ10年? … …
…どっちなんだろう? 警鐘のために「こうなる可能性はあります」て、敢えて、最悪な話にしようとしてるのか? それとも、「流石に10年以上も昔のことを調べられてしまうことはないだろう」という考えが甘すぎるのであって、児童がみつけてくることはなかろうとも、保護者が調べたりして、子どもに「二田さんところのこどもとは遊ばないで」て言い聞かせちゃったりすることは良くあるのだということなのでしょうか?
PTA活動だの授業参観などで、保護者同士が会うこともあろうけど、そこから足がつくこともありそうだし…
…
他にきがかりなのは、兄の今は…?
うーん🙄
名前検索でバレましたか…
しかし、息子さんにまで影響?ニアがやらかしてから十年後くらいですよね?
母親の名前、確かにこのマンガだと「ニア」なんて珍しいけど、現実にはどうなんだろう。
よほど世間を震撼させた、凶悪犯じゃない限りこうはならないような?
あと誰が検索した?
「我が子の同級生の母親」を検索する暇な親?
息子くんのクラスメート?
まあ、こうなる可能性も全く0ではないですね…
ちなみに、私がエゴサーチしたら、「男性画家」がヒット。私の名前、読みが男女共通はいいとして、漢字がほぼ男性なんですよね😅
そっか、前科がつけば更生した扱いになったかもしれないってことかな?
イチカは本名は出てないから就職できたんだろうか