副業アプリの罠 Vol.43
- 2025.08.25
- 副業アプリの罠
副業アプリの罠 Vol.43




広告




広告
もうイチカさんのキャラデザを忘れていて
自分でもびっくりぽっくりぎっくりです。
このシーンは「ニア怪しい」というコメントを
チラホラいただいたのですが、
そのあたりの違和感の正体が
次回で判明するかと思われます。
「娘が梅毒になりました」Kindle版、現在無料で公開中です。
ブログには無い作品解説があったりしますので
もし宜しければチェックしてみて下さいませ。
「副業アプリの罠」次話に続きます。
33同じカテゴリの記事
-
前の記事
副業アプリの罠 Vol.42 2025.08.24
-
次の記事
運命の恋♡いいえそれは愛着障がいですVol.83 2025.08.25







あれ、ニアちゃん、口座凍結とかされちゃったかな😅本人確認書類(免許証)の画像、口座情報と一緒にアプリに送っちゃったのとは関係あるんでしょうかね。
⭐︎
ここで1章の登校日とリンクするんですね。イチカちゃん視点では、アプリをやらなかった理由を彼氏ゴニョゴニョで言葉を濁したニアちゃんも気になりましたが、言い出しっぺなのに登校日に休みで始業式も出番がなかったっぽいミツちゃんもずっと密かに気になっております。
もしも、キャッシュカードが使えなかったら?
向きを確かめて、もう一度、操作をやり直してみましょう。
それでもダメなら、磁気不良の可能性があります。
なお、銀行の口座から預金を引き出したり振り込みをしたりしたいときには、通帳を持参したなら、銀行員に手続きしてもらえるので、詐欺とは別件で、やはり、金融機関に問い合わせするのがよさそう。
ついでに、クレジットカードの場合、やはり、磁気不良で使えなくなってることが考えられるほか、「有効期限を過ぎている」「使い過ぎて、限度額に達してる」「誰かに不正利用されて限度額に達している」「カードじゃなくて、読み取る機械に異常がある」時として、クレジットカードが使えないことがあるので、この時の備えに、現金は持ち歩くようにしてほしい。
…
ニッちゃんの場合?
…「きの子? たけの子でしたっけ? …他人のキャッシュカードをつかって引き出してないから、単純な出し子、じゃなさそうだけど… ともかく、自分の金じゃないのを、別の口座に移す」のと、「自分の口座に振り込まれたお金について、指定の口座に入金してください。て頼まれたのに、使い込んでしまった」では、どっちが重い罪になるんだろう…? …後者?
前者なら、最悪、「送られたメッセージを信じて、誤って入金されたお金を、あくまで、善意で他の口座に入金するのが、まさか不正行為になるとは思わなかった」て、罰を受けるにしても情状酌量はされそうだけど、
「残高のうち、45271円を超えて、使った。自分のお金ではないお金を使った」は、それは窃盗、横領、ネコババ。あるいは、「受け子」とみなされそう。18歳だから、へたしたら、実刑…?(メッセージが残ってるなら、「手数料などとして、差し出された2万円」に関しては、「騙したほうが悪い」って、擁護のしようもあるけど、30万円のうち、たとえ1円でも使ったら、泥棒だし、おそらくこういうのは一罰百戒な気もするし…?
この状態を「ラッキーかも」はないわ!
普通じゃないでしょ!