アイドルの遺言-#MeTooの残響-Vol.47
- 2025.04.04
- アイドルの遺言
アイドルの遺言-#MeTooの残響-Vol.47
広告




広告



「子どもの命よりソシャゲが大事ですか?」がKADOKAWA様より発売中です。
Amazonはこちら
ピッコマはこちら
LINEマンガはこちら
コミックシーモアはこちら
その他たくさんの漫画アプリでお読みいただけますので、無料試し読みだけでも是非!
「アイドルの遺言-#MeTooの残響-」次話に続きます。
63
同じカテゴリの記事
-
前の記事
アイドルの遺言-#MeTooの残響-Vol.46 2025.04.03
-
次の記事
記事がありません
4/1付けで入社して、その翌日に退職の代行…?
…どうやって、お金払うんだろう?
その月の給料って、どうなるんだろう…
「即、辞める者を採用しなければ、他の人を雇えたのに…」
彼を選んだ人事部の人間の配置や採用を決めたりした総責任者の社長が責任をとるのか、それとも、退職しようとする者に損害賠償とか請求しちゃうのか…
さあ! 辞めるのをやめることにします、なんて、今更後にはひけなくなってるだろう者の、明日はどっちだっ!?
…
でも、気になるのは、退職理由?
やっぱり、入社して初めて知ったこととして、
上司や先輩が、「ハラスメントで嫌がらせしてくるキモオヂだった」とか、「ノミ太、ダニ夫、ヒルシみたいに、新入社員を歓迎するという名目の飲み会で、女性社員に「脱げ脱げ!」てはやしたてたとか、「おれたちは、これでも、部長、課長、係長なんだから、おまえら新入社員のぺぇぺぇなんかより、社内では力のあるずっと偉いんだぞう!」「そーだそーだ!」…て、まさに、この話みたいな出来事があって、それが、彼が仕事を辞める理由。なのだと…?
つるんとしたヘアスタイルのモブおぢ、モブ参加者の割に出番が多いな(笑)私はもう、新年度しょっぱなから人間社会を退職したいです😮💨
自分も一回退職代行使ったことがあります
(さすがに入社直後ではないですが)
否定的な人もいますが自分も否定できないです