撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.189
- 2025.02.04
- 撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜
撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.189
広告
広告
菊花くん、もはや誰だかわからない
「子どもの命よりソシャゲが大事ですか?」がKADOKAWA様より発売中です。
Amazonはこちら
ピッコマはこちら
LINEマンガはこちら
コミックシーモアはこちら
その他たくさんの漫画アプリでお読みいただけますので、無料試し読みだけでも是非!
「撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜」次話に続きます。
103
同じカテゴリの記事
-
前の記事
撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.188 2025.02.03
-
次の記事
撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.190 2025.02.05
みこ、、
マジレスすると逮捕されて留置所に勾留中も懲役の計算に入るから
鼻曲が出所するのは48歳だよ🙄
後、これぐらい凶悪な事件の裁判は裁判員裁判になるよ😃
〉〉50歳
…
齢30とは、もう、人生の半分は過ぎ去ってて、出所する頃には50歳となると… 刑期を終えるのが先か、寿命を迎えるのが先か(刑務所での食生活や労働がどのようなものであるかは知らないけれど、ストレスが溜まるのは確かだろうし、だいたい、刑務所と環境は「劣悪」て相場が決まってるし、…
…? 20年? 懲役刑が? 執行猶予は?
罰金刑じゃなくて、懲役20年って嘘でしょ、おかしいだろッ!? 2年か10年の間違いじゃないのか!?
さて、刑法にはなんと書かれているか? 「刑法204条。人の身体を傷害した者は、15年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する」とあり、🔰マーク男も、たんぽぽ嬢の片目を失明させたんだから、7年6ヶ月というのが妥当なのかどうかは被害者家族の感情と弁護士の見解によりいくらか増減するとはいえ、そういうわけで、「15年」
のはずなのに、20年!?
いったい、はなちゃんは、175話あたりのときに、何をやったんだよ…?
_
で、なにか、YouTubeで見た動画の中に、「長期間服役した人が、出所した後の生活はどうなるのか?」みたいなのがあったんですが、二文字で言うと「窮窘」、四字熟語なら「艱難辛苦」、「貧すれば鈍する」そのうえ、50歳だと体力も衰えてるだろうし病気とか老化とか、もとの健康な暮らしはできないかもしれないし、就職できるだろうか? アルバイトだの日雇いだので金を稼げるのだろうか?
彼が出所するまでに20年かかるならば、
祖父母は死にますか?
両親は死にますか?
秋に花が枯れるように、
冬に鳥が飛び去るように、
友人も知人もいなくなってしまうのですか…
というわけで、これをドラクエでたとえるなら
「解錠はされてるから、玉座の間を出て、城の外へも行けるけれども、たけざおも持たずぬののふくも身につけず、やくそうもりゅうのうろこもないばかりかゴールドも0という、ほんとうになにももっていない生身の戦士(レベル1)果たして、こんな状態で、スライムを倒してゴールドと経験値を貯めることはできるのか!?(詳しく知りたい人は、「りゅうおうから教えてもらった復活の呪文を入力したら?」で調べてもらおう)
…
だから、思うんですよね、長期間の懲役刑は、へたしたら、終身刑よりきついかもしれない。と…
というわけで、節分は2/2。もうとっくに終わっております。
光陰矢の如し。時は金なり。タイム イズ マネー。
また、秋の日は鶴瓶落とし
じゃなくて、秋の日は釣瓶落とし。
時が過ぎ去っていくのは、実はものすげぇ早くって、
まだ、未成年の学生さんにはわからないことでしょうが、
徒然漫画の作者である前に、息子の倅さんの母親であるあこさんの今後を考えますと、
「2〜3月は入学に向けての準備」
「4月からは、他の保護者たちのことを覚えたりするとともに、PTA活動に参画したり」
「7〜8月の、夏休み」
「7月には、リス君さん。9月には、ご友人の誕生日がありますなれば、プレゼント買ったり」
「9月にはハロウィンの準備。10月にはブラックフライデーに向けて節約と貯金。11月にはもみの木を設営。12月には年賀状の作成」
あこさんが、「一月とは、正月」などと、これまではのんびりしていられたのでも、それも1月までの話であって、2月には、さっそく、来る3月の卒業のための備えをぼちぼちしていかなきゃならないわけで、今年に関しては「毎日が師走」「年がら年中、てんてこまいの忙しさ」となりましょう。
そんな多忙をきわめる本年はとくに、風邪など召されたり怪我など負っては、泣くに泣けませんでしょうから、何卒ご自愛専一に(補足:受験の話が「本当」なら、卒業式とか入学式とか、ともかく、今年の春はたいそう忙しくなるはず)
(注:なんだかんだ、まだ、2月になったばかりです)
(他のことはともかく、
「倅さんは、つつがなく、入学されました。」
ということになりさえすれば、他のことは、まあ、どうでもよさそうとも思うんだが…?)
136話の時には、
〉〉今は私が話を丸く収めようとしているところ
だとカネタローは言っていて、あぁ、もしもこの時点で「1000万円」という金額を、カネタローの意思で提示していたなら、あるいは、本当にうまいこと丸めこむことができたんじゃ…(そうしてたならそうしていたで、「たんぽぽ嬢の視力を部下に奪わせておいて、1000万円とは安すぎるのでは?」てやいのやいの言っただろうけど…)
…
で、この新人医師は…
136話の様子を見てしまっては、なぁ…
(言いたいことは、もうすでに散々やいのやいの言ってきたけれども、贖罪がどうこうとは別に、「あんな精神状態であるなら、どっちにしろ、医師として働くのは無理だと思う」し、… まだ、「城之内院長の不正を暴いた」だけだし、まだ、彼が彼女に謝った場面を見ていないし、彼女は彼を赦してるのか怨んでるのかは、いまだに不確定だし…
だから、この2年間に、彼はたんぽぽ嬢にちゃんと謝ったのかが、気になるんだが…?