撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.180
- 2025.01.26
- 撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜
撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.180
広告




広告


「子どもの命よりソシャゲが大事ですか?」がKADOKAWA様より発売中です。
Amazonはこちら
ピッコマはこちら
LINEマンガはこちら
コミックシーモアはこちら
その他たくさんの漫画アプリでお読みいただけますので、無料試し読みだけでも是非!
「撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜」次話に続きます。
166
同じカテゴリの記事
-
前の記事
撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.179 2025.01.25
-
次の記事
撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.181 2025.01.27
やはりかやるねえ
朝早くから更新ありがとうございます!週刊文冬😂
…せめて、それをやる前に、
他のスタッフには、予め、
文冬砲をぶっ放すことを伝えるとか…
この時に、この初心者マーク先生に代わって、
あの時点で彼女にできた最善策で、たんぽぽ嬢の生命は助けることに貢献した看護師さまにだけは、コレを伝えるとか、あるいは2人で相談の上、リークするとか…
…
(気がかりなのは、この後、文冬砲が炸裂したなら、クリニックの信用がガタ落ちかもしれない。
あるいは、院長の手腕を疑問視されるかもしれない。
また、週刊誌に掲載される事件の、たいていは、ワイドショーとか、報道番組、SNSでさらに広まることになるだろうけど、そーなったら、…
娘の誕生日にバーガーだったかクーポンだったか、何か、ブランドものを娘がねだるよりも前に、
「あなたのクリニックがワイドショーで悪く言われてるんだけど、あの報道は本当なの!?」
て、もしも既婚者なら、城之内夫人が心配してきそうだし、
「事故の被害者に慰謝料とか払うことになったら、私へのバッグはどーなるの!?」
て、もしも、今作のカネタローに娘がいるなら
(名前が同じで、顔もものすげぇそっくりだけれど、
それは、
『「娘が梅毒になりました」で、ルーさんが香織先輩に紹介したダディと同一人物だからです。』
なのか、それとも、
『手塚治虫先生にならって、「スターシステム」を採用していて、顔と名前がおんなじだけれど、こっちの話では買春なんかしてないし、独身だし、…』
って、娘が梅毒になった話のカネタローとはまったくの別人なのかだけでも、教えてほしいです、よろしくお願いします。(ていうか、前作のカネタローと同一人物だと、買春で捕まる前に、医療事故隠蔽で捕まっては、パラドックスによって、城之内一族の、未来が変わったり、するのでは?)
ちょっと調べたら、
医療事故を起こしたら、業務上過失致死傷罪が成立する可能性が、あるそうです。
やっぱり、いずれは、初心者マーク先生は、刑法で罰せられるのだろうか?
だから、看護師さまの通報により、失明しながらも一命はとりとめたたんぽぽ嬢が、まずまっさきにやるべきだったのは、
「こういう大怪我をしてしまった。クリニックに問題があるからだと私は思う。だから、摘発してほしい」
て、警察に相談することだったんじゃ…?
_
さらに調べたら、
「医療機関と医療従事者双方から賠償金の二重取りはできない」
つまり、クリニックが、カネタローからは30万円しか受け取れないのなら、初心者マーク先生から3億円もらいうけることにすることが、できそうだ?
医療過誤の損害賠償請求を、過失によって医療過誤を起こした医療従事者である初心者マーク先生に対して行うべく、民事訴訟のために弁護士に相談しようと、こういう時にこそ、テンチョーから借金してでも(本当は、借金なんてしなくてもいいように、整形だのホストだので散財したりせず、いざという時の備えに、貯金をしておくべきだった。とも…)
…
一般的には、使用者責任に基づいて医療従事者の使用者である病院や院長を被告にすることが多いようだけれど、
今回のケースだと、助けようとも誤魔化そうともしなかった初心者マーク先生があまりにもおそまつだから、たんぽぽ嬢は、初心者マーク先生を民事で訴えるべきだったし、
初心者マーク先生は、こんなところであぶらをうってる暇があったら、たんぽぽ嬢のところへ、今すぐ行って、全財産差し出した上で、腹を切って詫びるんだよオオオ!?
カネタローじゃなくて、他の人たちを路頭に迷わせかねないことをやろうとして、それで贖罪? 違うだろ!?
ついでに、いいか、覚えておけ、こわっぱ。
「患者を傷つけて、過失致死傷罪に問われそうになった時に、なんとかして「示談」を成立させることで、「医療事故なんてありません」って、世間には、非があったことは全力で隠蔽はするものの、非があった時には総力をあげて患者に償おうとすることを、「絶対に非を認めなアアアい」の極意と言う…!?
(そのあとに、
「クレームにいちいち真摯に対応するなんてダメっ! ナンセンスっ!」
「患者をぜったいにつけあがらせないこと」とも、カネタローは、話してるんだが?
それは… 彼は今作でも、「良心」である前に「悪役」だから、悪党っぽいことを言うことで、読者を欺こうという…
…
「真摯に対応する」ではなくて、「厳正に判断、対応すべし」
「つけあがらせないこと」とは、「過大な要求、無茶な要求をしてくる者には、毅然とした態度で臨むべし」
まっすぐな目で見たら、カネタローは、悪徳なことしか述べていない。が、彼の言葉を、俯瞰してみたなら、ある意味では、彼の言葉もあながち間違いではないとは考えられないだろうか(それでもなお、「示談金30万円」という金額からは誠意は感じられないけど、昨今の価格高騰と薬品不足と、ガソリンの減税措置が無くなることによる輸送費値上がりと、たしか、金属類も不足してるとかなんとか、様々な要因があって、経営が逼迫していて、案外、クリニックにも金が無いのかもしれない。
現実に事故があった時にも、はじめのうちは、低い金額を病院は提示しがちだから、被害者は、性急に判断決断したりせず、1人で全部決めようとはしないで、親か弁護士か、または信用できる大人に相談するように、というあこさんの思いがあったればこそ、カネタローには「30万円」と言わせたのだという…(示談金の金額への見解は、専門家によるコメントが待たれるところ
まさかそう来たか…!週刊誌に、しかもあんな証拠まで載せられたら逃げられないぞ!どーするんだろ、あの書類はただの捏造ですとでもいうのか?