撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.127
- 2024.12.04
- 撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜
撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.127
広告




広告

昨夜、車に乗り込む時に
頭をしたたか打ち付けてしまいまして
本日タンコブができております。
これ以上天才になったらどうするんだよ。
「子どもの命よりソシャゲが大事ですか?」がKADOKAWA様より発売中です。
Amazonはこちら
ピッコマはこちら
LINEマンガはこちら
コミックシーモアはこちら
その他たくさんの漫画アプリでお読みいただけますので、無料試し読みだけでも是非!
「撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜」次話に続きます。
90
同じカテゴリの記事
-
前の記事
撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.126 2024.12.03
-
次の記事
撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.128 2024.12.05
買った本にたんぽぽへのこれからの道標があるのだろうか
頭を打って、
頭にたんこぶができました!?
って、それは、一大事なんだが!?
他のことなら、…他のことでも、ほっといたらだめなんだけれど、
頭となると、話は変わる。
…
「気分は悪いですか?」
「吐き気がするとか頭痛がするとか、何か違和感があったりはしますか?」
「ぽてちだの生クリームだのフライドチキンだの
という好物も、今は食べたいとは思えないですか?」
「昨日描いた漫画の内容を、忘れようにも思い出せない?」
現時点で、いずれかひとつでも「はい」なら、
悪いことはいわない、たんこぶができて、身体に不調があらわれてもいるなら、
天才になってしまってはこまる
なんて言ってる場合じゃ無いですって!
それはさすがに病院へ行けよ!?
明日、何か、調子が悪いようなら、
その時こそ、検査してもらってだナ、
早期発見、早期治療しないと
大変なことになるのだと、
オッシーもこのように、あこさんには受診することを強くおすすめなさることと存じます。
…いや、本格的に強く。
…
あとは、そうですね、今日のところは、安静にして、
アシスタントのリス君さんか
息子の倅さんに訳を話して、
今日明日は、あこさんを観察するようにとよく言って聞かせて、
おや? あこさんの様子が…!
て思ったら、すぐに救急車を呼ばれてもいいように、
まだ動けるうちに、金と、保険証と、(こどもが怪我したんなら、これくらいやってもまだ足りなさそうだけれど、
大人の場合は…
今、ここであこさんが倒れたら、
だれが倅さんにご飯をつくってあげると言うのか?
…父親とか、祖父母がご健在なら、
それでもいいか…
とはならないんだから、
さあ、もう、今日のところは、
「たんこぶ できたら 対処」とか検索して、調べた中で1番良さそーなのを選んで、最悪の事態は想定しておいて、
「これを読んだあこは、
しかし、それでも、事態を楽観視してしまった。
後に、あんなことになってしまうことを知らずに…」
なんてナレーションが表示されたりしないように
(あんまりやると、他の読者からも「不安を煽るな」て怒られそうだけれど、
「あんまり怖いこと言うな」て怒る元気が、
あこさんにあるんだったら、大丈夫かもしれない
そして、
マリさんが持っている書店の紙袋、
その中見が、ついに、白日の元にさらされる!?
…
自分のために、ではなくて、
たんぽぽ嬢のことを思って買ったのだ
というのは、予想できなかった…
…
となると、…
「週刊誌」「新聞」で、
・整形のリスク!
これは、顔にやっちゃダメ!
みたいな、手術に関する特集
・病院選びを間違えたら、死ぬ!?
行っては行けないクリニックのランキング
みたいな、劣悪な病院や極悪な医師の特集
…の、どっちかだったりするのでしょうか?
あるいは、
「整形に失敗した時には、ここへ行け!?」
で、栄利さんのお母様の病院とか⚪︎×医大を紹介する記事を教えてあげようとしてるとか?
ところで、
リレー漫画特集の裏話を読みましたら、
こんな記述が。
〉〉結局夫はなぜ妻に触られるのを避けたのか、気になる
…
何故だ? 何故、メガネさんは、夫人に触られたくなかったのか?
…
考えられるのは…
「実は、やはり、猫を隠してて、
夫人はアレルギーなのだから、
猫の毛を触らせるわけにはいかなかった」
「ほんとうは、隣人を監禁していて(!)
その、夫の髪じゃない髪の毛なんかがみつかったら、
修羅場になる(4話に、執着メンヘラゲスメガネ野郎の広告が表示されたのは、やはり、ナップビズの広告の傾向とかを熟知したあこさんが、あれは、わざと狙って、あのように配置した…?)」
「かつらをかぶっているのを隠すため」
「髪や頭を触られたくなかった。それは、夫が、とあるトラウマを抱えていたからなのです」
「宗教上の理由とか、集落の掟により」
「整髪料をつけたばかりでべたべた」
「妻に、汚いごみを触らせるなんて、とんでもない!?」
「コロナ禍のソーシャルディスタンスで、人と距離をあける。というのが、癖になってしまってて、もう、反射的に」
…
これ以外に、可能性としては…
_
…といろいろ考えてるうちにふと思ったのは、
「あの後に、あこさんは部屋を調べて、
えのとさんは封筒がいっぱいあるのを見つけました」
だったけれど、…
描く順番を変えたら、どーなったんだろう…
…
というわけで、緊急企画案(!?)
リレー漫画企画の続行で、
「1〜3話」はあのまま固定して、
「髪を触られることを拒んだ夫」
このあと、夫人は、どうするのか?
「夫の秘密を、もう一度あばけ!?
夫人の手を避けた理由」
順番変えて、
「やっぱり
夫は何かを
隠してる…!」
ていうコマを起点にして、
第4話を作り直して、1回目とは違う終わり方のおはなしを(これを繰り返すと、マルチエンディングのゲームブックができる。
部屋を調べて手紙を見つけたら「ナップビス宣伝広告」
猫が飛び出してきたなら「アレルギー」って…)
…あるいは、これで「第二弾」をやるとか?
「夫は何かを隠してる…! に続く話を、リレー方式で、完成させなさい」ていう題で…
見て欲しいもの…
でも、もう目が見えないんだよ~
だけど、
「マリさんは大変な話をしながらパタパタ走っていきました」
ブログでは「縦読み」だからこそ、
「2コマつかって、全身一枚絵」て芸当ができたわけだけれども、
Instagramだと、コマは横にスワイプして表示させるから…
「 O 「下半身
上半身」 A 」
…てなってしまう…
うーん、Instagramでこの話を投稿する時に限り、
走るマリさんのアングルを変えるとか?
そして、これは127話だから…
なんかうまいこと
「上半身」「127」「126」
「下半身」「125」「124」
「123」…て、並べて、
マリさんの一枚絵を表示させるためだけの投稿をして、
この時にでも、
「リレー漫画あとがきマンガ劇場」の再放送と宣伝をやってみるとか?
(こーいうことをくどくどと言うと、
「作者にあれこれ言うな?」て言われそうだけれども)
…
そういえば、
マリさんは、
〉〉大量に買い物してしまった
んですよね?
…数日前は、ブラックフライデーでしたから、書店でもなにかキャンペーン開催されてて、5000円以上買った人には、ハズレ無しのスクラッチくじの配布とか…
…
となると、あの紙袋には、いろんなのが大量に入ってるんですね!?
わあ、なんだろう?
きっと、天存社が刊行してる「娘が梅毒になりましたシリーズの最新刊」と、KANOKAWA社の「俺の歯よりこどものことが大事なのか?」を買ってらっしゃることでしょう!?
実はacoさんのファンであるマリさんは、当然、初回限定特典付特装版サイン入りを2冊ずつ買っちゃってて…
それから、「漢字ドリル」も入ってるはずです。
あと、「国家試験の試験対策のテキスト」で、家に帰ったら勉強することでしょう、
さらに、「ポーチ」でしょ、「DVD」でしょ、「スケジュール帳」に、立ちんぼじゃない方法でお金を稼げないか?と、「株や投資に関する雑誌と書籍」と…
そして、「たんぽぽに見て欲しい、何か」
さあ! はたして、マリさんは、たんぽぽ嬢に何を見せたいのか?
どーやって、あの紙袋に「大量の買い物」を詰め込んのだというのだろうか…?
(もう今更でしょうけれども、
「大量に買い物してしまった」のでしたら、
やはり、マリさんに、デパートや百貨店の紙袋を2つ3つ持たせたなら、「何を買ったか知らんけど、紙袋をたくさん持ってるなら、なるほど、たくさん買い物したように見える」て思う読者を増やすことができそうですわよね?)