撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.117
- 2024.11.24
- 撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜
撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.117
広告




広告

花束が似合わない男、ダディ
「子どもの命よりソシャゲが大事ですか?」がKADOKAWA様より発売中です。
Amazonはこちら
ピッコマはこちら
LINEマンガはこちら
コミックシーモアはこちら
その他たくさんの漫画アプリでお読みいただけますので、無料試し読みだけでも是非!
「撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜」次話に続きます。
123
同じカテゴリの記事
-
前の記事
撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.116 2024.11.23
-
次の記事
撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.118 2024.11.25
店長ホントいい人だわ、涙の話は心に滲みるなあ😢
たんぽちゃみー、店長ー😢😢片目だけでも!
店長、本当に良い人!僅かでも笑えてホッとしたけど、視力回復しますように!
で、ダディ花束持って何してるの?お詫び?
改めて店長ええ人やな~😭
こんなキャバ店長いたら働きたいぐらいだ(年齢で無理だけどwww)
私はヒネクレてるから、最初はそりゃ店長も慈善事業で経営している訳じゃないから、整形繰り返してダウンタイムで休みばっかりじゃ所属してても全然稼げないんじゃ困るからまた整形?っていい加減にしない?って言いたくもなるかもとは思ったけど、本当にそこまで親身になって心配してくれてるなんてええ店長やー😭
〉〉花束が似合わない…
…
こーいうのは、見た目じゃなくて、
気持ちと誠意の問題だし、
この際、「金でもみ消す」のが目的なんだとしても、
もしかしたら、「慰謝料」や「高気圧酸素治療など」の費用を肩代わりして、さらに、当面の生活費として、
数千万円くらい持参してきて、
もって、揉み消してるんだとしたら、
方法は間違ってるかもしれないし、言い方も悪かったけれど、
とんだ災難に見舞われたクランケには、金で、賠償することで、責任をとるのが、この城之内院長のやり方なのかもしれません?
本当に、「絶対に、非を認めない」だったら、
「当院のスタッフは、ミスをしていない
→その失明の原因は、クリニックではない
→私に非はありません」
て、そもそも、院長が、お見舞いに来る訳がない…
…
…しかし、翌日にやってきたのが、院長だけなのだろうか?
初心者マーク男も、謝罪させるために、連れてきてるんだろうか?
「遠くの親戚より、
近くの他人」
で、誰よりも早くテンチョーが駆けつけてきたのは、たんぽぽ嬢の「救い」になったけど、
さすがに、もうそろそろ、「親」が来ないとならないのに?
目が見えなくなるならこれからの身の振り方についてと、治療費の請求について、病院はたんぽぽ嬢の家族と話をしたがってるだろうに?
いったい、どこをほっつき歩いているのか?
親子仲が悪いにしても、来院拒否してるのなら、あんまりな態度じゃなかろうか?
たんぽぽ嬢がめくらになりかけてます。というこの話を、見てはいないのか(これは、おかしいか)
緊急連絡先は「親の電話番号」じゃなかったのか?
遠方というのが、たとえ外国でも、今の時代、飛行機使えば、世界のどこからでも、1日もあれば、日本に来れるのに(注:そんなことないはず)
…
「目」について?
まだだ、まだ、わからんよ?
「今」が最悪の時だが、
「絶望の闇が深かったからこそ、
ふたたび、光を目にしたときの喜びも
おおきかった」
ていう話が、たくさんあるのだ
ということを教えてやる、
雪だるまのオラフくんも、溶けてはよみがえり、溶けてはよみがえり、だったし、
我妻善逸氏は、蜘蛛の姿になりかけて、
ハリー・ポッター君も、腕の骨を失ったりしたけど、
ふたりとも、ちゃんと、元の姿を取り戻せたし、
シグマとかいう奴は、しつこくてこりないやつで、
何回エックスがやっつけても、次回作には、きっと、ラスボスとしてちゃんと現れたし、
ポルコさんの赤い飛空挺だって、
撃ち落とされてしまったけど、ばっちり修理してもらえたから、もう一度ちゃんと飛んだんだぞ!
キキさんだって、いちどは空を飛ぶチカラを失くしたが、なんやかんやあって、ちゃんと飛べるようになったのだ!という話さえあるンだぞッ!!(他の作品のネタバレにはなってる)
(アニメの話じゃなくて、現実にあった回復事例を紹介できないのが、悔しい)
『失明するのが、確定したときに、
もう一度絶望して、自暴自棄になりかけたときに、
「バカッー!」
て、たんぽぽ嬢はマリさんに蹴っ飛ばされて、
しかし!
その衝撃で、なんか、うまいこと神経が繋がって(!?)
奇跡的に、右目は光を取り戻しましたのだった、
めでたし、めでたし。
ご愛読ありがとうございました』
ていう、昭和の家電か大山のぶ代時代のドラえ○んみたいな治り方があったって、ええじゃないか?的展開で幕を閉じるという可能性は、まだ、潰えてはいないッ!
…
今から、冬眠を始めて、
来年の10月に目を覚ましたあと、
翌11月から、また冬眠しだすようになっては、
やがて、4年に一度しか目覚めない
「ひぐらし ねるこ」
になってしまうんじゃ(極端すぎる)
…
でも、冬眠に入ってしまったなら、
もはや、昼夜逆転してることなんか、
全然、問題にならなくなるから、
それはそれで、アリか… …
とはならない。
お願い、あこさん、冬眠はしないで!?
あなたがここで眠り続けることにしたら、
息子の倅さんに、誰がご飯をつくってあげると言うの!?
まだもう少し先のことだろうけど、
クリスマスにはチキン料理を食べたり、
お正月にはおせち料理を食べたり、
2月には健康祈願も兼ねて大豆を食べたり、
3月には雛人形をながめながらひなあられを食べたり、
4月には桜の花を見ながらお酒を飲んで、
いや、3月あたりまで耐えれば、
温暖な気候になるんだから!?
Instagramキャプション劇場
次回「起きる事選びました」
たしか、とある国のお姫様も
「青い地球は回っているのに
ぼんやり眠るのは ヤーだ
鳥のように翼をひろげて
冒険したい」
と歌ってましたし、
さあ、なにも、家の外で遊びましょう、などとそんな無茶は言わないけど、やはり、布団やこたつからは出てくるべきでしょう、
病気や怪我で、安静に養生しなければならないのだ的深刻な理由があるのなら、話は変わってくるけれども…
… … ?
…昼夜逆転て、少しお疲れなのかもしれないし、
寒さで風邪をひきかけているのかもしれないし、
もしかしたら、冬眠はともかく、
2〜3日は、ゆっくりお休みになられたほうがいい程度には、お身体の調子が、あんまりよろしくはないのでは…?
店長いい人過ぎて私もそこで働きたいわ。
いや、店長は女性客向けのお店開くべき!
ダディ、一応見舞には来たのか。
さてこの後の言動は?
この件は言い逃れしにくいぞ。
それにしても詫び&見舞にバラ?
どうやら、
元・ソシャ男の話のリメイクは、
全18話だそうで(ピッコマ版)
「コロナ感染の話は、数年前の話で、もう古い」
というのなら…
「冬に流行り出すインフルエンザ」に
差し替えるか、
あるいは、他のエピソードで
元・ソシャ男にはデリカシーはありませんでした。
を表現されるのだろうか…?
GPSをしかけたとかいうのも、オミットされてるのだろうか…?
理由がなんであれ、相手の歯を折ったら、普通は留置場なのだし、リメイクでは戦闘場面な流血シーンも軒並みカットされそうなんだが…?
全18話。となると…
「元・ソシャ男とカラオケに行ったりした
姫子さま? は、
元・ソシャ男とは再会を約して別れた…
ふりをして、こっそりと、
元・ソシャ男を尾行するのだった。
果たして、元・ソシャ男の家を突き止めることに成功した姫子さま? は、しかし、
この時、驚愕の事実を知ることになる!
「まさか、元・ソシャ男には、
こどもがいただなんて…」
ショックのあまり立ち尽くす姫子さま?
そんな彼女に
「あなたは、私の家の前で、なにをしているの?」
声をかけるのが、誰あろう、S子あらため鈴木清美その人で…」
て、いくらか、話を簡略化してるとか…?
(ソシャ男の話をするにあたり、
鬼門になりそうなのが、
「このあと、どーやって、第一話の一コマ目へ行こうとするのか?」
に加えて、
「中盤あたりに起きた例のあの事件」
あれがきっかけで、元・ソシャ男と妻子の関係は、ガラッと大きく変わり、そこから、さらに、
「終盤の、細かく書いたらネタバレになるやつ」
で、第一話の一コマめにたどりつくわけだけれども、
あれは、原作:全200話〜、
約8ヶ月連載の、一月30日で、計算したら、
たしか260話程度だったから、
あんなことあったりそんなことやったり、
だったけれども、これを「全18話」に抑え込んでるなら…
でも、遊園地での母娘の会話と、姫子さま?の昔話は、外せないだろうし…
もしかしたら、元・ソシャ男がオーナーの店で不正を働いてた話がオミットされてそう…
(原作知っている人には、たっつーよりは、
むしろ、
元・ソシャ男のほうが、しっくりくるかなァ?て…)
エピソードの順番も、変えられてたりして?
「子どもの命よりソシャゲが大事ですか」
ではなくて、
「お前…
子どもの命より
そのソシャゲが大切なわけ!?」
て、言われたネオソシャ男は、
このあと、正式に離婚する運びとなり、
その後、風の便りで聞いたことですが、
遊ぶ金欲しさに、「仕入れたものを返品して、より安いものを仕入れ直して、差額を横領する」とかいう不正がバレて解雇されて、
無職となっておちぶれて、
ついには、
万引き、置き引き、間引き、綱引き、
さらには、闇バイトにまで手を出したらしく、
新聞の片隅に、「ネオソシャ男は警察に逮捕されました」という記事が掲載されているのを見たのが最後です。
ネオソシャ男のその後のことは、誰も知らず、
しかし、気をつけてください。人は、誰しも、いつ、ソシャ男と化するかは、誰にもわからないのだし、もしかしたら、あなたの大切な人は、もうすでに…
(しかし、そんなネオソシャ男にも、親がいるわけで、そう簡単に離婚できませんでした…てなるのが、「普通」だとも思うけれど、リメイクするにあたっては、ネオソシャ男の娘たちの、もういっぽうの祖父母のことは、どう取り扱うんだろう?)
で、姫子さま?がオーナーと結婚!
ていう話に代えて、アレをやるんでしょう?
「ソシャゲで金を溶かすくらいなら、
自分のために、お金をつかいなさい!?
元はいいはずなのに、ほったらかしにしてたんでしょう? だいぶ、肌が傷んでるわ!
だから、これをつかって、それをつかって、
さらに、あれもつかうようにしたなら、どれをつかっても、リアルにパーフェクトでプリティーな自分を手に入れることができるわ!
今なら、リメイク記念特別価格で、あなたにこの化粧品を売ってあげてもよくってよ!?」
「是非、買います!?」
さあ! ひさかたぶりにソシャゲじゃないことに興味を抱いた姫子さま? の明日は、どっちだ!?
徒然漫画あとがきマンガ劇場
次回! まさか、あとがきマンガがリメイクにて採用されることになろうとは!?
(注:リメイクは、3話までしか読んでおりません。つまり、ここまで、全部、デタラメのでまかせです。
要するに、ネタバラシは一切やっておらず(ネタバラシしないんなら、何を言ってもいい。というわけではありませんことには、留意?))
…と、事件がきっかけで、懇意になったふたりは、友人とはならなくとも、奇妙な縁で結ばれることとなり、姫子さま? も、ここから、大きく変わっていくことを応援してください(完)
て、これくらい変えないと、18話におさめることはできなかろうに、果たして、どのようにリメイクしたんだろう…
…よくよくつくづく見たら、「セリフが、タイトルと少し違う」し、全18話だと、最悪「ダイジェスト調」にされてて、もう、リメイクオリジナル展開で、「ゲーム中でも、闇騎士は名前を変えて、ハイカキンドなどと名乗るようになった」なんてこともなさそうだし…?
ついでに、イケメン男子な池田の話がされるわけだから… あと、原作は「身バレ防止のフェイクだ」て注釈あったから、見逃したけれども、
普通、レンタル倉庫に閉じ込めた瞬間、暗闇に閉じ込められたふたりは、きっと、即、叫び出すはずなんだが、このあたりの整合性とか(これについて他の人もなんだかんだ書いてたことが、原作もろとも消し飛ばされたからなァ…)
しかし、リメイクされたことでよかったこともある。
「娘たちは、元・ソシャ男みたいな、ブッサイクにはなりません。
性格はさておき、少なくとも、見た目に関しては、たっつーがあんな見た目であるから、娘たちが父親の姿に似ていくのだとしても、それは、…」
いや、姫子さまの見た目があんなであるのは、父親の大王さまの見た目を受け継いだからなのであって、姫子さまが父親の姿に似るなら、信じたくないとしても、姉子と妹子さんもソシャ男みたいになるんだから
(原作を読み込んでる人なら、これくらいは想像してることでしょう たぶん。)
店長😭
いい人すぎる。
そして
楽しい漫画ありがとうです
こういうみせで働きたいよ店長