撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.115
- 2024.11.22
- 撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜
撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.115
広告




広告

今川焼きのチョコのやつ美味しいですよね。
私もよく買います。
「子どもの命よりソシャゲが大事ですか?」がKADOKAWA様より発売中です。
Amazonはこちら
ピッコマはこちら
LINEマンガはこちら
コミックシーモアはこちら
その他たくさんの漫画アプリでお読みいただけますので、無料試し読みだけでも是非!
「撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜」次話に続きます。
98
同じカテゴリの記事
-
前の記事
撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.114 2024.11.21
-
次の記事
撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜Vol.116 2024.11.23
たんぽちゃみ😢可哀想😢毎日更新が気になっています。
お願いします。バッドエンドにはならないという事なので、どうかたんぽちゃみが幸せになりますように。
整形の怖さは伝わりましたので😢
美容整形した有名人も、普段は良いことしか言わないけれど、極たまに吐露されたり。
痛みや違和感、痺れ、毎日痛いのを我慢して揉みほぐさないと固まっちゃう…。
年齢を重ねると全体が変化していくけど、整形したところだけ変化しないからバランスが崩れるとか。
顔の表情筋がうまく動かず、人形みたいになっちゃったり。
切ったり削ったり異物を埋めたり、何の影響もないなんてことはない。
それに医師の技量だってピンキリだし。
〉〉今川、焼き…
…昔、駿河の、今川氏が、
甲州と相模と三国同盟を締結しようというときに、
おたけさんと、北条さんのご機嫌をとろうと、
ヨッシーがつくったお菓子のことだろうか?
…調べて見つけた画像を見た私は、こう思いました。
「これは、大判焼きだッ!?」
…
えーと、広辞苑で調べてみました。
そしたら、
「大判焼。今川焼きのこと」
「今川焼き。
水で溶いた小麦粉を銅板の焼き型に流し込み、
餡を入れて焼いた菓子。
江戸時代に、
江戸神田
今川橋付近の店で売り出したという。
大判焼き。太鼓焼き。どんどん焼き。」
戦国武将の今川さんとこのヨッシーは、関係なかった…
しかし、他にも、太鼓焼きとかどんどん焼きとか、
他にも呼び名があるそうな…?
…
…というようなことを、昔、言ったような…?
それとも、KのIよりSがDですか67話以降もろとも、消されたかなァ?
「原作」を知らない人は、
「たっつーの、後ろに立つ少女は、誰なのか?」
て、第一話から、「?」て、疑問を抱いてしまうわけですが…
果たして、彼女の名は、どうなるというのでしょう。
予想1としましては、
「ソシャ男が、達也になったり、
姉子と妹子さんも、桜子と菫子とはならずに、
ゆあ、りんとなりましたし、
たぶん、「姫子」ではないのかもしれません?
…そうだなあ、たぶん、
「綺」「麗」「美」「憐」のうちのいずれか一字を含む名前に、改名されてたり…?」
予想2は
「白河の清き流れに
住みかねて、
もとのにごりの
田沼恋しき」
江戸時代に政治手腕をふるった2人の為政者を比較して、
おっきーの政策に不満を抱いていた民衆は、
しかし、白川のやりかたにもついていけず、
「田沼時代の方が、まだマシだった…」
と、今更、思ったところで、後の祭りだ…
みたいなことを、そろそろ、歴史の試験で出題されるんじゃないでしょうか?
というわけで、名前はともかく、
彼女には「田沼」て苗字があてがわれて、
清美と対をなす名前にされる」
予想3としては、
「当然、姫子さまとして、君臨される。
S子、ソシャ男、姉子、妹子とはちがって、
原作者のacoさんが、彼女に与えた固有名詞「姫子」は、変えない。とも考えられる。
そして、彼女が姫子さまのままならば、
当然、彼女の両親の名前は、
「大王」「妃」となり、
今はもう消されてしまったために、原作者の手による大王さまのご尊顔を拝することはもはや叶わなくなったけれども、
こーなったからには、
リメイクで、とうとう、
「なぜ、大王さまは、妃さまをめとることができたのか?」
徒然漫画7不思議なひとつが、
ついに明らかにされる!?
(注:姫子さまの父親を大王呼ばわりしていたのは、ななしくらいなもので、彼女の親の名前は、ついに、無いまま、最終回だったからなァ…)
…やっぱり、原作では端役だったり名前だけだったりした人たちについて、リメイクでちゃんと深掘りされるのだろうか? は、ちょっと気になってはいるんですよね。
で、無料で読める範囲を読んで気になったのは、
「双竜の闇騎士」を「ダブルドラゴン・ダークナイト」
て、…たっつーのネーミングセンスは終わってるように思えるんだが…?
ここはやはり、「ダークナイト・オブ・ジェミニドレイク」とか、「ドラゴンじゃない語」を用いることで、酎煮病っぽさを、高めた方が、よかったんじゃ…?
ていうか、「ソシャ男」を「達也」て、改名したのだから、この際、「双竜の闇騎士」もリネームしてしまいましょうよ!?
第3話で、愛の告白をしちゃった闇騎士の愛の暴走は、更に加速する。
手始めに、ギルドの名前を
「絶対忠誠黙示録の騎士団」だとか
「ぽよぽよ親衛隊」だとか
「パーフェクト・プリティ・プリンセス・ガード」だとか
シンプル・イズ・ベストに
「ぽよよ小隊」などと、変えてサ、
ギルド名のみならず、
姫に仕える忠実なる騎士がおどろおどろしい「闇騎士」を名乗るのはおかしかろうからと、
「聖」とか「愛」とか、もっとキラキラな肩書きにもジョブチェンジしまして、
キャラの名前は、もっと劇的に、
「ゴメス」だの「ワゲップ」だの、
僭越ながら、
わたくしめがかんがえた
サイコーにグレートな名案
としましては
「スペンディー・ハイカキンド・ソシャンゲリオン」
(浪費家。という意味のSpendthriftをアレンジして、
廃課金してることを名であらわしつつ、
「”ソシャ”ンゲリ”オ”ン」)
これくらい、劇的に変えて、ネオソシャ男を爆誕させましょう!?(リメイクするにあたって、人物の名前はどうするか? の議論はとっくに終わってて、もう、手遅れな気がするんだが)
後悔してるんやろか、、なんか自分を攻めてそう
や
もうみこに天罰くだらんかい!
たんぽちゃみは21歳ということは上京して短大か2年制の専門学校かなんか通って夢が叶わなかったからキャバやってんのかな…
.
あと昨日おっしゃってる方もいましたが、
もちろん描いてくださった漫画家さんの絵も素晴らしいですが私もあこさんの絵が好きです
ソシャ男はいいですが、個人的に熱心に読んでいた「娘が梅毒になりました」が電子漫画化する未来があるなら、
あこさんの絵がいいなと思ってしまいます
“売春”を取り上げるお話なので、上手にキモおじが描ける絵師さんじゃないとダメな気がします
私は色んな漫画を見てきましたが、あんなにバリエーション豊かにキモおじを上手く描けるのは、
リアル寄りの青年漫画家かエロ絵師かあこさんだけでした
特に「美男美女しか描けません(描きたくありません)」ってタイプの漫画家さんにはやってほしくはないかな…
関係なくて申し訳ないです
ところで、「ソシャ男が副業をやってる理由」これの、後半が「非公開」にされてしまったのと、
「妻がInstagramをやめることを決めました」
これも、最後の方が「非公開」になってる…んですよね?
もしかしたら、今後、他の話も、「自由に」見れなくなるのかもしれません。
なので、今日は、敢えて、
「私のせいで娘の顔に傷が残ることになりました」の91話を特集したいんですが、
神秘のパワーだの神秘のネックレスだの、
作中、メチャクチャなことを言っておりましたオッシーだけれども、
『何故なら
現代人は
医療や科学に
頼り過ぎている!
そんなものクソ喰らえ!
人間が本来持つパワーを解放して、
もっとナチュラルに生きるんだよオオオ!」
これだけは、
「カモさんの良心としての、オッシーのお言葉」
なので、これだけは、後世に語り継いでいくべきじゃなかろうか?と思うんですよね。
…
…ここで、今一度、
「撚(よ)れし造花〜整形失敗女〜」
これの、106以降の、医学的解説を、思い出していただきたい。
「血管にヒアルロン酸が注入されると…
皮膚が壊死することもある。」
そして、「塞栓のリスク:失明」
…
そして、私は、つい今しがた、はたと気づいたんですが、
「動脈硬化により、血管が狭くなったところに、血栓ができたりする」て書き換えたなら、
『糖尿病の合併症の一つである糖尿病網膜症』の解決として、流用できる!?
ということは、だ、
つまり!
いかんッ!? あこさん!?
今すぐ、今川焼きを食べるのをおやめなさい!
食べてしまったのなら、吐き出してしまうのです!?
これまでは、好物を食べることについて、なんだかんだと言わないようにしてまいりましたけれども、
「お菓子を食べまくる→糖尿病→血栓→失明」
ヒアルロン酸誤注入のときでも、1〜2時間以内に処置しないと、失明しちゃうのなら、血栓のリスクも同じくらいにヤバいのだとしたら、
もう、暴飲暴食は、ダメだよっ!?
朝からぽてちだなんて、とんでもない!!
失明したら、きっと、田舎のおかあさまがひどく悲しまれることでしょう…
今川焼きがおいしいのだというのはわかるけれども、
息子の倅さんが立派に成長した姿が見えなくなってしまってもいいと言うのかッ!?
…
それに、医療や薬が進歩していることを否定するわけではないが、
医療や医薬品に頼り切るのは、とても、危うい!
だから、添加物まみれなお菓子なんか食べるのはおよしになって、野菜を喰らえ!!
そして、よく眠り、水を飲み、運動して、
もう少しナチュラルな生活を
心がけるんだよォォォ!!?
(いまさらだけども、
あや様とオッシーは、
カルト教団の活動をするんじゃなくて、
健康セミナーで堅実に働いたなら、
大成したんじゃないだろうか?)
…
いや、冗談抜きでさ、食べるお菓子の量は、減らそう?
それがあこさんの目のためだ、なので、すでに買っているお菓子については、このななしが代わりに処分してさしあげましょうから、お送りください、宛先は
(どさくさにまぎれて、人から、たべものをもらおうとしてはならない)
漫画化するならラストに姫とバイト先の店長がくっ付く展開が良いな~~~
なんだかんだ姫も幸せに人生やり直して欲しい
そしてソシャ男はブサイクでないと話にならないかな~~~と😭😭😭😭
あこさんの絵が良かった
実話系は絵が上手いと嘘くさくみえる
あこさんみたいに適度に下手上手(ヘタウマ)に描くのが一番正解だと思う
〉〉私の目ね、
もう、ダメかも知れないんだって。
…
…
絶望しかけてるたんぽぽ嬢に、紹介したい人がおります。
シンデレラさんやベルさんは、悪党の手で閉じ込められましたが、友達の活躍で自由を取り戻しました。
オーロラ姫は、結局、眠ることになりましたが、かくかくしかじか、目を覚ますことができました。
アグラバーのジャスミンさんも、あやうく、生き埋めになるところでしたが、助かりました。
ビーストさんやフィッツハーバートさんは、ナイフで刺されてしまいましたが、一命はとりとめました。
ダンボの母親は、息子のために暴れたかどで、囚われてしまいましたが、最終的には、放免されました。
アリエルは、父親が魔法の力で姿を変えられてしまいましたが、元の姿にもどすことができました。
ランピーを筆頭に、島の遊園地に連れてこられた街のイタズラ小僧たちは、残念でしたが、ピノキオくんは、なんだかんだ逃げ切れました。
白雪姫さんは、一度は死にましたが、しかし、なんと、蘇ったのです!
…ラプンツェルは… ラプンツェルは、髪を切られてしまいましたが、髪というものは、春夏秋冬、季節がめぐるうちに、髪はまた伸びますのだから…
あと、チクタクワニに片手を食べられた、ピーターパンに復讐したがってるフック船長というのもおりますが、彼のように、元気に生きていれば、いつか、いい事があるかもしれません?
さらに、よく思い出したら、ピノキオくんも、死にかけたけれども、最後はハッピーエンドだったのです!
…
他にも、多くの例があって、全部列挙しようとしたら、夜が明けて明日が今日になってしまうでしょうから、泣く泣く、割愛しますが、
数々の傍証から、たんぽぽ嬢は盲になることなく、奇跡的に助かるのだと言わざるを得ない。
死にかけた。といえば、
風の谷のナウシカさんとか、
動く城の城主のハウルさんとか、
溶岩に落とされたり、床の下に落とされたり、メカカッパをぶつけられたりと、姫をさらうたびに、やっつけられちゃう大魔王クッパさんなどは、しかし、なんどやられてもくじけないガッツと根性で(例を挙げたら、枚挙に遑がない)
…
逆に、もしも、たんぽぽ嬢が、失明してしまうのだとしたら?
そんなことになったなら、
「医療事故→院長の責任問題→罰金か禁固刑」
あるいは、金で解決するのかもしれないけれど、
ここでカネタローが逮捕されたら、
「娘が梅毒になりましたVol.298以降」は
どうなってしまうというの!?
今、カネタローが医療事故の過失で刑事罰を受けることになっては、どーやって、学校に電話をしたりルーさんに会ったりできるというの!?
まだ、濡れ衣を着せるっていう手段は残ってる…
あの🔰先生が全部悪かったのだと、うまいこと言い逃れすることができれば、パラドックスは起きないんだから!
徒然漫画「撚れし造花」次回…
…いや、もう、クリニックの連中の進退とか
よっしーの末路とか、そーいうのは、もういいから、
「みためがわるくなる」ならまだしも、
「みることができなくなる」って、そんな番狂わせのしかたがありますか? いいですか、”我々”は、人が改心する場面を見たいのであって、破滅する様子を眺めたいわけじゃないのです。(?)
さあ、悪いことは言わない。
「初心者マーク先生はとんだポンコツだったが、
救急車が到着するまでの間、
ずっと、懸命に、
電話で指示された通りに立ち回った看護師のおかげで、
不思議とたんぽぽ嬢の目は守られました。
めでたし、めでたし。 ご愛読ありがとうございました」
という筋書きに変えてはどうだろうか?
(… まあ、「守られました」は、流石に、非現実的か… ごく短時間でも、血栓だの圧迫だの、血管の塞栓が、眼に与えるダメージとは大きいものなのだとしたら、視力を大幅に落としてしまってることは、もう覚悟したほうがいい
… …んだとしても… …)
… …セイウチの口車にのせられた牡蠣の話とか、
「バルス」て言われたのが原因で、「目が! 目がァァァ!」て、そのまま、転落してしまった人の話とか、
落命した人の話も多そうなんだが…?
〉〉「娘が梅毒になりました」が電子漫画化する未来
…
娘が梅毒になりました。が、誰かの手でリメイクされることがあっても、「警鐘」が目的でもあるあの作品だけは、永年全話常時公開としておいてほしいかも?
…
あの作品をリメイクするにあたって、
鬼門になりそうなのは、「ヤッキー」だと思うんですよね。
「リメイク時には、ヤッキー編は、リメイクオリジナルのエピソードに差し替える」
「ヤンチャなヤッキー。てことにして、「ヤクザ」という肩書はオミットする」
漫画家でも編集者でもなんでもない、一介の読者だけれど、自分なら、こうするかも…
でなければ、「ヤクザを、怒らせたら、終わり」
「梅毒の症状があらわれているのに、うかつに、パパ活してしまった少女は、マチアプで、会った男に、発疹を指摘される。→俺に性病を伝染すつもりだったのかこのやろー!?→ヤクザを怒らせる→ →その後、見るも無惨な形に成り果てた少女が、発見されたのだった…」
と、これはあくまで、想像なのですけれども、
「もしも、本当に、ヤクザを怒らせたりしたら?」
個人的には、「ヤクザに酷い目に遭わされたあげくに、コンクリートで固められて湾に放り込まれるんじゃないか?」て恐れておりまして、
リメイク作品でも、
「ヤクザを怒らせておきながら、
少女は、なんとか、家に帰れました」
とはしないでほしいなぁとは、これは、実は連載当時に思ったことでして、
「リメイクされるのなら、
ヤッキーはどう取り扱うのか?」
私は、これを、気にするかもしれません。
…
… …ていうか、「娘が梅毒になりました」の連載当時は、
「是非とも、学校の教科書に掲載すべきだ」
ていうコメントがたくさん寄せられていたような?
リメイクがどうこう、じゃなくて、「文科省にかけあって、教科書に掲載する道の模索」が急務。じゃないのだろうか…?